
寿し正
毎朝仕入れる新鮮なネタ
カウンターや個室など約200席ある広々とした店内で、毎朝魚類市場から仕入れる新鮮な魚介を使ったすしや和食を提供しています。
採算度外視でウニやイクラなど高級食材を使うランチメニュー(1,100円~)は6種類。夜も平日限定のサービス定食(1,300円~)があります。
寿し正
- 鹿児島市和田1-21-11[MAP]
- TEL:099-269-4201
- 営/11:00~14:00(L.O.13:30)、17:00~22:00(L.O.21:30)
- P/30台
- 休/月曜(祝日の場合は翌日)
A・table
ア・ターブル
フランス仕込みのこだわりパン
親子3代パン職人で、フランスで修業した店主の技術を生かしたパンが並びます。店名はフランス語の「ご飯ですよ」にちなんでいます。
明太子クリームを挟んだめんたいフランス(108円)やブルーベリージャムを挟んだドーナツ型の紅茶デニッシュ(216円)など素材の味を生かし、毎日50種類以上のパンを作っています。
A・table
- 鹿児島市卸本町6-12[MAP]
- TEL:099-269-4914
- 営/9:00~19:00
- P/3台
- 休/日曜、祝日
ラーメン 一龍
麺類中心に定食も豊富
軟らかく煮込まれた自家製チャーシューと錦糸卵が載ったラーメン(600円)は、中太麺に豚骨と鶏がらで取ったあっさりめのスープがよく絡み、焦がしネギの香りが食欲をそそります。厚切りチャーシューとモヤシたっぷりのチャーシュー麺は750円。
定食類も充実しており、平日昼には限定の日替わり定食(600円)目当ての常連客で混雑します。
ラーメン 一龍
- 鹿児島市南栄5-10-11[MAP]
- TEL:099-267-7943
- 営/11:00~14:30、18:00~21:00
- P/13台
- 休/日曜、祝日
町の名所

伊佐智佐(いさちさ)神社
1197(建久8)年には鎮座していたとされており、紀伊国(現和歌山県)熊野本宮・新宮を伊佐郡藺牟田(現薩摩川内市)に建立し、神託により志布志、佐多を経て、和田の地に遷座したと伝えられています。
社殿は中世の山城である玉林城があった場所にあり、2012年に建て替えられました。谷山の総鎮守として地域住民の信仰を集めています。
サークル紹介
紹介してくれた人

市山将司所長夫妻
南日本新聞和田販売所
- 鹿児島市和田1-35-1
- TEL:099-268-7503
- 配達エリアの特徴
-
住宅地や商業地として発展続ける
以前は田畑が広がっていた鹿児島市和田ですが、区画整理が進み、住宅地として発展。1960年代後半からは海岸埋め立てで南栄、卸本町、谷山港が整備され、卸や食品加工、飼料などの事業所や工場が集まっています。産業道路沿いには郊外型店舗が並び、買い物客らでにぎわいます。