
旬野菜を使ったおすすめ元気レシピをご紹介!
- Point!
-
☆電子レンジを使用して時短&簡単に!
☆皮付きのまま調理しましょう!
サツマイモ
生産量日本一を誇る鹿児島のサツマイモは日本全体の収穫量の約4割を占めています。品種はホクホクとした食感の「紅さつま」、しっとりとなめらかな食感の「安納芋」と「紅はるか」、鮮やかな紫が魅力の「種子島紫芋」等を栽培しており、品種によって味や食感がさまざまです。
サツマイモはビタミンCを多く含むといわれているので、風邪予防や疲労回復、肌荒れに効果が期待できます。さらにサツマイモに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため加熱しても壊れにくいといわれています。
低温に弱い食材なので冷蔵庫での保存は避け、新聞紙などに包み、涼しいところで保存しましょう。

かごしま旬野菜レシピ
- ~材料~(2人分)
-
- サツマイモ(紅さつま):1本250g
- バター:20g
- 砂糖:大さじ1・1/2
- 塩:少々
- ~作り方~
-
- サツマイモはよく洗い、皮つきのまま乱切りにし、しばらく水にさらす。
- ①のサツマイモを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで竹串がすっと通るまで加熱する。
- フライパンにバターを熱しサツマイモを入れる。ひと交ぜし、バターがなじんだら砂糖をふり入れる。
- 焦げないようにサツマイモを転がしながら砂糖をからませ、焼き色が付きカリッとしてきたら最後に塩をふりかけて出来上がり
レシピ提供

JA鹿児島県経済連 食の提案チーム
「happy table」
Facebook:happy table