
「むじょか」とは、鹿児島弁で「かわいい」ってこと!!
小さな子どもならではのかわいい言い間違いや健気な姿など、フェリア読者から寄せられたエピソードを紹介!
むじょか賞!!
- 鹿児島弁バリバリのわが息子。立つ時は「あいたよ~」、おんぶは「かっかいして~」等々…。じじばばうけはもちろん、じじばばの友達、ご近所さんまでメロメロです。
(フェリア倶楽部 チキチキバンバン)
★フェリア室から☆彡
子どもの声で鹿児島弁を言われたらみんなメロメロになりますよね~♥「かっかい」は、懐かしいです!(昌)
- 風邪で幼稚園を休んだ4歳の孫と、シャボン玉で遊んでいました。近くの建設現場の重機がゴオーゴオーとうなり声のような音を出していたところ、シャボン玉を吹きながら「トラックはお歌歌うのが上手だね」と一言。騒々しい音を歌ととらえる孫にびっくり! 「うるさいネ」と言わずに良かった、と一人思いました。
(鹿児島市 新海恵子)
- 5歳、3歳、1歳の育児中です。子どもの寝かしつけは、だいたい夫がしてくれています。最近は夫が即興でお話を作って聞かせています。即興なのでなかなか始めず、なんの話にしようかな、と、夫が子どもたちに聞いていたら、3歳の娘が「桃太郎にしたら。それならちゃんと読めるでしょ!」とアドバイスしていました。娘の発言、時々すごく大人っぽかったりして、笑わせてもらいます。
(フェリア倶楽部 ひの)
- エピソード募集中!!
-
フェリア倶楽部では、子ども・孫の“むじょか”エピソードを募集中です。倶楽部会員の方はこちらから投稿してください。