
春の旬野菜レシピ
なんとなく春の足音が聞こえてきました。ご家庭で料理を作るときにも、「旬」を迎えた野菜たちをたっぷり使いたいですよね。
そこでフェリアwebでは、シリーズ『かごしま旬野菜 de happy table』から、春の旬野菜レシピをまとめてお届けします。食材は「新ごぼう・サラダごぼう」「ソラマメ」「じゃがいも」に絞ってみました。
それぞれの食材ごとに複数のレシピへのリンクをまとめてありますし、それぞれの特徴や効果、選び方・保存のコツまでお送りします。
さぁ、作ってみたいレシピのリンクをクリックしましょう。
レシピをはじめとする情報提供:JA鹿児島県経済連 食の提案チーム「happy table」
春の旬野菜:新ごぼう
特徴・効果
12月下旬から春先にかけて出荷される、早堀りのゴボウ。柔らかく、風味豊かでアクが少ないのが特徴。
食物繊維を多く含むといわれているので腸の動きを活発にし、便秘の改善や利尿作用など体内の余分なものの排出を促すことで血液がきれいになり美肌を保てる。ダイエット食材としてもオススメ!
選ぶコツ
太さが均一でまっすぐ伸びているものを。
保存のコツ
ポリ袋に入れ冷蔵庫の野菜室に立てておきましょう。
新ごぼうを使ったレシピたち
春の旬野菜:サラダごぼう
特徴・効果
長さが30~40cmくらいの若ゴボウ。香りが良く風味豊かでアクが少ないのが特徴。
サラダごぼうに含まれるポリフェノールには、肉や魚の臭みを消す効果があると言われています。食物繊維や骨を強くするマグネシウムを含んでいるので、育ち盛りの子どもたちにもぜひ!! さらにはダイエットなどにもオススメなのです。
選ぶコツ
表面のきめが細かく弾力があり、太さが均一なものを。
保存のコツ
乾燥させないようにポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ入れ、早めに使い切るようにしましょう。
サラダごぼうを使ったレシピたち
Next:ソラマメ/新ばれいしょ
1 2