
「むじょか」とは、鹿児島弁で「かわいい」ってこと!!
小さな子どもならではのかわいい言い間違いや健気な姿など、フェリア読者から寄せられたエピソードを紹介!
むじょか賞!!
- 先日、4歳の息子が幼稚園の親子遠足で妊婦ママの大きなお腹を触っていました。数日後、お風呂に入る前に裸んぼうになった息子のお腹を見て、私が「◯くんのお腹大きいね~」と言うと、「赤ちゃんがいるんだよ。もうすぐ生まれるんだよ~」とお腹をたたいてました。息子のかわいい言動にいつも癒やされて、感謝です♡
(フェリア倶楽部 くす)
★フェリア室から☆彡
想像するだけでも、むじょか~♡ (昌)
- 娘が保育園で進級したので、新しい先生の名前を尋ねたところ、「くさい先生」と答えた。「え?くさい先生?草野先生?」と、思いつく名前を聞いてみても「だ~か~ら。くさい先生!」とかたくなにその答えを変えない。次の日、先生の名前のリストを保育園で確認すると、その答えは…「かおり先生」。かおり=臭いだから「くさい先生」になってしまったんですね。
(鹿児島市 お茶大好き)
- ある日、5歳の孫娘と遊んでいたら、お空にきれいな虹が出現!「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の7色なんだヨ」って言ったら、「ばあばホントだ。あか・だいだい・き・みどり・あわ~い・むらさき・だ!」。「あらら、少なくなってる。でも何だかほっこりするかも…」。そう見えなくもないと思うのは孫バカなのでしょう。
(鹿児島市 あいたんばあば)
- エピソード募集中!!
-
フェリア倶楽部では、子ども・孫の“むじょか”エピソードを募集中です。倶楽部会員の方はこちらから投稿してください。