
「むじょか」とは、鹿児島弁で「かわいい」ってこと!!
小さな子どもならではのかわいい言い間違いや健気な姿など、フェリア読者から寄せられたエピソードを紹介!
- 以前、友人の子が「エロとわんわん」と言っていました。はじめは意味が分かりませんでしたが、どうやら「フランダースの犬」の話をしているようで、「ネロ」が「エロ」になっていたみたいです(笑)。
(鹿児島市 35歳)
- 小4の娘が幼稚園の年中さんのとき。小学校教諭のパパが、ある夏休みの朝「パパは今日お休みなんだ」と言うと「先生がお休みしていいって言ったの?」と娘。自分に幼稚園の先生がいるように、パパにも先生がいると思ったみたいです。
(指宿市 45歳)
- 成人した娘のひと昔前の話です。朝「もらいものができた~!」と、腫れた目を「ここ、ここ」と指差しながら起きてきました。「もらいもの」って(笑)。「ものもらい」でしょう。
(鹿児島市 54歳)
- 3歳の孫は食べることが大好きで、日曜日の保育園の帰りは必ず一緒にお菓子を買いに行きます。その最中、「おばあちゃんもお菓子買った?」と聞くので「ううん、ブーちゃんになるから」と答え、しばらくして孫に「一つちょうだい」と手を出したら「ブーちゃんになるんでしょう?」と言ってくれませんでした。とてもおかしくて、思い出しては笑っています。
(鹿児島市 63歳)