
「むじょか」とは、鹿児島弁で「かわいい」ってこと!!
小さな子どもならではのかわいい言い間違いや健気な姿など、フェリア読者から寄せられたエピソードを紹介!
- 姉家族の車で一緒にドライブに行った時のこと。靴のまま座席に立って怒られた4歳の息子はそれ以来、自家用車に乗る際も靴を脱ぐのが習慣になりました(苦笑)。
(姶良市 32歳)
- 5歳の娘を乗せて運転していたら、娘が「ドライブする」。何でドライブしたいのかなと思ったら、ドライブスルーの看板を見て、頑張って読んでいたところでした~。
(鹿児島市 39歳)
- 4歳の長女に「パパの好きなところはどこですか?」と尋ねたら「お魚釣りです」と答えました。それはパパが好きなところでしょ。
(姶良市 36歳)
- 24歳の長男が2歳の頃、「よもぎ餅」のことを「もよもよち」。22歳の次男が同じく2歳の頃、「お薬」のことを「おすくり」と呼んでいて、親の私がおもしろがって何回も言わせていました。もちろん本人たちは覚えていないようです。
(鹿児島市 61歳)
- 小6の息子が幼稚園の年少の時。帰りのバスを待っているときに突風が吹いて、一緒にいた先生に急に抱きついたとのこと。びっくりした先生が聞くと「先生が飛んでいっちゃうと思って…」と真剣な顔で言ったそうです。先生は「人生でそんなこと言われたの初めてでした!」とまんざらでもなさそうでした。
(姶良市 35歳)