
菊屋の桜かるかん
日本人に昔から親しまれてきた、まんじゅうや大福。
最近では生地やあんもバラエティーに富んでいます。各店が創意を凝らした商品を味わってみませんか。
菓子工房 亜ん寿
和と洋が融合。まんじゅうは70種
2002年の開業で、店名は「鹿屋市寿」から「亜細亜」に和のスイーツを発信したいという大迫孝代表(45)の思いが込もっています。
女性客を意識した商品、パッケージ、ディスプレーで和と洋の雰囲気を融合させています。
まんじゅうは70種類近くあり、「くろふく」「しろふく」(各118円)がよく売れています。
菓子工房 亜ん寿
- 鹿屋市寿8-1-44-2[MAP]
- TEL:0994-41-7001
- 営/9:00~19:00
- P/6台
- 休/火曜
☀ ☀ ☀
御菓子司 鳥越屋
サツマイモそっくり「いも丸」「いぶすき路」
1919年の創業で、主に県内産の素材を使ったまんじゅうは10種類近くあります。
サツマイモの形をした「いも丸」(440円)は、59年の全国菓子博で総理大臣賞を受賞した看板商品で、コガネセンガンのあんを生地で包み、シナモンをまぶしています。「いも丸」のミニサイズの「いぶすき路」(87円)も好評です。
御菓子司 鳥越屋
- 指宿市湯の浜4-11-9[MAP]
- TEL:0993-22-3878
- 営/10:00~19:00
- P/6台
- 休/火曜
☀ ☀ ☀
菊屋
いちき串木野の市花・桜あしらう
創業86年。季節感や地域性を大切にしたお菓子作りをしています。かるかんまんじゅうにいちき串木野市の市花にちなんで桜漬けを載せた「桜かるかん」(156円)は、桜の香りと塩味がかるかんの甘さを引き立てます。
焦がした黒糖蜜入りの生地で小豆のこしあんを包み、米油で揚げた「かりんとう饅頭」(6個入り594円)も人気です。
菊屋(串木野インター店)
- いちき串木野市上名78[MAP]
- TEL:0996-32-8818
- 営/8:30~20:00(日曜は19:00)
- P/8台
- 休/1/1
☀ ☀ ☀
和菓子の鹿月
毎朝近郊の工場で製造。できたてが人気
鹿児島市天文館のゴンザ通りにあり、同市上谷口町の工場で作った和菓子約10種類を販売しています。
「塩豆大福」(98円)や黒糖をまぜた生地で小豆あんを包んで揚げた「揚げ饅頭」(95円)などが女性を中心に人気で、季節限定の商品もあります。
和菓子の鹿月
- 鹿児島市東千石町14-12[MAP]
- TEL:099-837-8824
- 営/13:00~18:00
- P/なし
- 休/日曜
☀ ☀ ☀